 「認定こども園とは・・・」
「認定こども園とは・・・」
                        
                            従来の幼稚園・保育所に加え、就学前の教育・保育ニーズに対応する新しい選択肢
                        
                         幼稚園の機能と保育所の機能を併せ持ち、保護者が働いている、いないにかかわらず、教育と保育を一体的に受けられます。
幼稚園の機能と保育所の機能を併せ持ち、保護者が働いている、いないにかかわらず、教育と保育を一体的に受けられます。
                         子どもを育てているすべての家庭が子育て支援を受けられます。
子どもを育てているすべての家庭が子育て支援を受けられます。
                         保護者の就労状況(所得割額)に応じて、お子様は1号・2号・3号認定(下欄参照)を在住の市から
保護者の就労状況(所得割額)に応じて、お子様は1号・2号・3号認定(下欄参照)を在住の市から
  受けなければなりませんので、その申請書を願書受付時にお渡しします。
                        
                        
                            つまり、次の3つの機能をもっています。
                        
1.幼稚園の機能 2.保育所の機能 3.子育て支援の機能
                            1・2・3号認定とは
1号認定・・・満3歳児以上で学校教育を希望される場合(従来の幼稚園児)
2号認定・・・満3歳児以上で保育の必要性がある場合
3号認定・・・満3歳児未満で保育の必要性がある場合
                        
                        1号認定・・・満3歳児以上で学校教育を希望される場合(従来の幼稚園児)
2号認定・・・満3歳児以上で保育の必要性がある場合
3号認定・・・満3歳児未満で保育の必要性がある場合
 令和8年度募集(2026年度)
令和8年度募集(2026年度)
                        令和7年10月1日時点
| 1歳児保育 | ※3号認定 | 令和6年(2024年)4月2日生~令和7年(2025年)4月1日生のお子様 6名 | 
|---|---|---|
| 2歳児保育 | ※3号認定 | 令和5年(2023年)4月2日生~令和6年(2024年)4月1日生のお子様 7名 | 
| 3歳児保育 (年少) | ※1、2号認定 | 令和4年(2022年)4月2日生~令和5年(2023年)4月1日生のお子様 1号認定:若干名 | 
| 4歳児保育 (年中) | ※1、2号認定 | 令和3年(2021年)4月2日生~令和4年(2022年)4月1日生のお子様 1号認定:若干名 | 
| 5歳児保育 (年長) | ※1、2号認定 | 令和2年(2020年)4月2日生~令和3年(2021年)4月1日生のお子様 1号認定:若干名 | 
| 満3歳児保育 (つくし組) | ※1号認定 | 令和5年(2023年)4月2日生~入園時に満3歳を迎えられているお子様 ※スイミング過程はありません。制服はなく、体操服着用で過ごします。 ※入園についてのご質問・ご相談は随時受け付けます。 10名程度 ⇒直接園にお問い合わせください | 
 教育時間
教育時間
                        1号認定・2号認定
| 月・火・木・金 | 10:00 ~ 15:00 | 
|---|---|
| 水 | 10:00 ~ 13:30 | 
- 園の開門は午前8時です。※1号認定はこの時間より登園できます。
- 登園後、保育開始まで及び降園時間からバス乗車までの間は、職員監督のもと、自由保育を行っています。
 保育時間
保育時間
                        2・3号認定
| 月・火・水・木・金・土 | 標準時間認定:7:30 ~ 18:30(短時間認定は9:00 ~ 17:00) | 
|---|---|
| 延長保育 | 18:30 ~ 19:00(追加料金有) | 
 スクールバスの運行
スクールバスの運行
                            | 迎 | 午前7時30分~午前9時50分 (令和7年度 バス3台現行9コース) | 
|---|---|
| 送 | 午後2時50分~午後5時20分 (令和7年度 バス3台現行9コース) | 
- 運行の経路、及び時間は年度によって多少変わりますので、ご了承ください。乗降場所はこちらで指定させて頂きます。
 特に朝の交通渋滞が年々ひどくなってきました。乗降場所を指定させて頂く場合があります。
 働く保護者の方の為に、片道コースもあります。(片道コース希望される場合はご相談ください。)
お休み
- 日曜日、祝日と祝日の代替日
 お盆休み:8/13~15前後、年末年始休暇:12/29~1/3
- 1号認定の方は次の休暇があります
 夏季休暇:7/21~8/24
 冬季休暇:12/25~1/6
 春季休暇:3/25~4/7
- 伝染病の発生、台風などの気象条件により暴風警報が大阪府下に発令された際、地震等の天災や休園を必要とする事情が生じたとき。
- その他園長が臨時休園と判断した際。
 ※1号認定のお子様は基本的に土曜日はお休みです





 
 
 
 募集要項
募集要項 費用
費用 子育て支援
子育て支援 入園の手続き
入園の手続き